令和5年5月8日より新型コロナウイルス感染症は5類へ移行となりましたが、新型コロナウイルスが消えてなくなったわけではありません。
今後も感染症拡大防止のため、(若干の変更を加えつつ)以下の診療体制を継続していきます。皆様のご協力をお願いいたします。
1)発熱、咳、のどの痛み、嗅覚障害・味覚障害など、新型コロナウイルス感染症やインフルエンザの可能性が否定できない患者様(当院通院中の方も含む)
必ず事前に電話予約をお願いします。マスク着用の上、ご来院ください。
事前連絡がない場合、診察はできません。(お待ちいただく場所が確保できないため)
車でお越しの方は車の中(ドライブスルー)または別棟の診察室で、徒歩や自転車でお越しの方は別棟の診察室で診察します。
可能な限り自家用車での来院をお勧めします。
必要に応じて院内で診察・検査を行うこともありますが、他の患者様と出合わないように案内しますのでご協力ください。
新型コロナ感染症やインフルエンザが疑われる場合は、抗原定性検査を施行します。PCR検査は新型コロナ感染症が5類となった現在、もはや無意味と考えており、当院では施行しません。
(抗原定性検査:鼻から綿棒を挿入して検体を採取します。結果は10~15分で判明します)
陽性の場合、会計・薬の受け取りは車の中(または別棟診察室)でお願いしています。この場合、クレジットカードは使えません。
2)上記以外の症状(腹痛など)がある患者様(当院通院中の方も含む)
内視鏡検査(胃カメラ、大腸カメラ)や腹部超音波検査(エコー)などの検査を希望される方は、受診前に電話でお問い合わせください。WEB予約では検査の予約はできませんので、ご了承ください。
3)健康診断、もしくは健診異常の再検査を希望される患者様
事前に電話連絡をお願いします。
4)定期的に当院に通院されており、特に症状のない患者様
できるだけ事前予約の上、ご来院ください。かぜの流行期などに院内で待つことが心配な方は車の中などでお待ちいただくこともできます。順番が近付いたらお呼び致します。
当院は予約優先制です。予約患者様を優先して診察いたします。
新型コロナウイルス感染症の流行以降、ソーシャルディスタンスの重要性が叫ばれています。待合室の混雑緩和のため何卒ご協力をお願いいたします。
急病については、まずお電話ください(092-608-5565)。緊急性が高い患者様は予約外でも優先的に診療します。
〈緊急性が高い状況(例)〉
激しい腹痛・胸痛
呼吸困難
吐血・大量の下血 など
※意識障害がみられる場合やご自身で歩けないような場合には救急病院への搬送をお勧めします。
《通常診察の予約方法》
①インターネット予約
トップページの「ネット受付」からご予約ください。受付締切は「午前診:当日8時、午後診:当日12時」です。ご希望の日時に空きがない場合には092-608-5565に電話してください。症状等に応じて対処いたします。
②ショートメール
080-8382-8770へショートメールをお送りください。折り返しメールをお送りします。お名前を必ずフルネームでお書きください。受付締切は前日の18時です。当日の受付はできませんので、何卒ご了承ください。
内視鏡検査、超音波検査、健康診断、予防接種については上記の方法では予約できません。必ず診療時間中に医院へ電話をして、予約してください。
・重症の患者様がおられる場合には予約通りに診察できないことがあります。ご了承ください。
・完全予約制ではありませんので、予約なしでも診察は可能です。ただし、重症でない限り予約の患者様を先にご案内することになり、待ち時間が長くなってしまいます。また発熱がある場合は診察ができません。必ず予約をお願いします。
・予約の時間帯に来られない場合は予約取り消しとなりますのでご注意ください。
その他、ご不明な点は担当者(迫口太朗副院長)にお尋ねください。